ヨネックス パーセプト97 プリンス ファントムグラファイト100 2024 インプレ比較

rackettravel

30代後半のたまに試合に出る大阪在住エンジョイプレイヤーです。
スクールでは上級、試合ではB級の大会のレベルです。
今はファントム100を使用中。

rackettravelをフォローする
プリンス

どちらもヨネックスのポリツアープロ1.25を45ポンドで使用

パーセプト 97ファントム グラファイト 100
飛び
バウンド後の伸び
打球感
サポート力
面安定性
スピン
操作性
コントロール
総合
比較してパーセプト 97が良かった点

比較したのがグラファイト100ということもあったけど、とても振りやすい。

面がブレる感じがなく特にボレーの際に面の安定感を感じた。

パーセプト 97が合わなかった点

飛ばないのは勿論、思っているよりもパワー感に欠ける感じがした。

打球感も乗る感じがあってとってもマイルドなんだけどソフト過ぎて好みの打球感ではなかった。

比較してファントム グラファイト 100が良かった点

飛びも思っているよりも良くて非常にオールラウドなラケットだと思った。

弾道はやや高めに出てスピンもかけやすく、ややストローカーよりだとは思うけどボレーも浮いたりせず打ちやすかった。

ファントム グラファイト 100が合わなかった点

ボックス感あふれるラケット形状で空気抵抗を凄く感じ、フレーム厚は薄いのに振り抜きは良く感じなかった。

打球感も思っているよりもあっさりした打球感だった。

硬いとか弾くって感じではないのだけど、見た目のボックス形状よりもラウンドっぽさがある打球感というか。

面の安定感はある方だけど、パーセプト97と比べるとブレる感じがした。

まとめ

パーセプト97は力がしっかりボールに伝わるというよりかは、少しスイートエリアを外してもブレないといった感じの面の安定感があった。

元々飛びが良い方ではないので差が分かりづらかったが、エリア外でのサポート力もあったように思う。

打っても打っても強いボールが打てる感じがなく、自分にとっては打球感も振動がなさ過ぎて好みの打球感ではなくコントロールもしづらかった。

ファントムグラファイト100は、ザイロンが加わってとても期待していた感じではなかった。

基本的には乗り感のある打球感だけど思ったよりも弾く感じのある打球感が加わって、飛びは良くなった分なんとなく中途半端なラケットに感じた。

他に少し弾道は高めで乗り感はそこそこあって、もっとパワー感のあるラケットはあると思う。

ビースト98とか、Vコア98とか。

空気抵抗を凄く感じて振り抜きがイマイチに感じたり、面がブレる感覚もあって思っているイメージと違った。

だけどパーセプト97と比べると、使いやすかったので次回に残すことにした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました