さらば、プレステージ。トップページ

さらば、プレステージ。

このブログは、プレステージを長年使い続けてきた筆者が、
「そろそろ、今の自分に合ったラケットに変えたい」と思い立ち、
現行ラケットの中から“本当に納得できる1本”を探していく記録です。

子供(ジュニア)年齢別 テニスラケットの選び方
プレステージ卒業ラケットが決定!最終候補5本を徹底比較【Gravity Tour 98】
子供におすすめのテニスラケット
最終候補ランキング!(薄ラケからの変更に向けてガットも重量も変更し徹底的に比較)
ビースト 98 vs アクシス 100 インプレ 徹底比較|扱いやすさと爆発力、プレステージ卒業候補の実力差は?

◆ 卒業のきっかけ

30代後半、テニス歴20年。週に1〜2回しか打てないけれど、
だからこそ「もっと気持ちよく、楽しくプレーしたい」。
その想いから“卒業”を決意しました。

◆ 卒業候補たち

黄金スペック・薄ラケ・細マッチョ系・打感系など、
さまざまなタイプのラケットを片っ端から試し、比較しています。

◆ そして、残ったのはこの10本。

RF01PRO
ビースト98
ファントム100
ブレード100
ファントムグラファイト97
Eゾーン100ツアー
アクシス100
NOVA100
SX300ツアー
グラビティツアー

なお、SX300ツアーとグラビティツアーは、ヒッティングパートナーからの強い要望で候補に追加。 プロスタッフからの卒業を目指す“もう一人の視点”として、別シリーズ記事にてご紹介予定です。

◆ 最後に選ぶ、たった1本。

最終的に、どのラケットを選ぶのか?
このブログのテーマは、まさに「ラケット選びの卒業」です。


同じように、かつてプレステージやプロスタッフを使っていたけど、
「そろそろ変えてもいいのかも」と迷っているあなたへ。
このブログが少しでもヒントになればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました