最新モデル(プリンス)ファントムO3 ファントムグラファイト97 インプレ 比較

rackettravel

30代後半のたまに試合に出る大阪在住エンジョイプレイヤーです。
スクールでは上級、試合ではB級の大会のレベルです。
今はファントム100を使用中。

rackettravelをフォローする
プリンス

どちらもバボラのRPMブラスト1.25を45ポンドで使用

同じプリンスの薄ラケでO3で極薄ながらアシストがありそうなファントムO3と、前回とても使いやすかったグラファイト97とで比較した。

ファントム O3ファントム グラファイト 97
飛び
バウンド後の伸び
スピン
サポート力
面安定性
総合

Prince ファントム O3(ザイロン)インプレ

良かったところ

とにかく振り抜きがとても良い。

打球の軌道は高くも低くもなく個人的には好みだった。

しっかり振ったときはO3特有のボワンとした打球感ではなく乗り感が物凄くあってコントロールしやすかった。


スピンは勝手に掛かる感じではないけど、スピン量がとても多く感じた。

面安定性がとても高くバウンド後の伸びもとても良かった。

比較して合わなかったところ

思っているよりもスイートエリア外のサポート力がないように感じた。

ショートラリーのようなスイングしてないときは、O3のボワンとした打感を感じ打ってる感は無かった。

飛びもO3らしさよりも、やはりフレーム厚の薄さの方が特徴として出ているように思う。

ラケットを振れているときは良いのだけど、そうでないときは割と厳しさを感じた。

プリンス ファントム グラファイト97 インプレ

良かったところ

薄ラケボックスとは思えないほど扱いやすい。

思っているよりもエリア外のサポート力が高く面安定性も良い。

コントロールしやすく、やや飛びも欲しい今回の自分の需要に合っているように思う。

比較して合わなかったところ

飛びは思ったよりも良いのだけど、ボールのスピードは平均的から出ない方だと思った。

初速やバウンド後の伸びよりも、飛ぶエリアが広いような感じ。

扱いやすいがパワー感は感じなかった。

空気抵抗を凄く感じ、特にサーブを打つときはもっさりした操作感だった。

まとめ

今回はファントムO3の方が好みだった。

ボールの飛びは平均的かやや飛ばない方だが、スピンがとてもかかりバウンド後の伸びが良かった。

今回の薄ラケの中でも良い方だった。

今まで好みでなかった打球感も許容範囲で打ちやすかったし、なにより操作性が高い。


今回のファントムグラファイト97や、前回のブレード100もそうだけど、前回も気にいっても次はまた気に入るとは限らないなと思った。

そのときに同時に打って比較するラケットによっても印象は変わる。

よく試打のときは打ちやすかったのに、元のラケットと比較したりすると「あれ?」ってなる。


次回はTファイト300とパーセプト100を比較して薄ラケの中から3本選んで、細マッチョラケットと、これから中厚ラウンド系のランキングを作って選んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました