どちらもヘッド リンクス 1.25を45ポンドで使用
TF 40 315 M16 | RF 01 PRO | |
飛び | 〇 | |
バウンド後の伸び | 〇 | |
打球感 | 〇 | |
サポート力 | 〇 | |
面安定性 | 〇 | |
スピン | 〇 | |
操作性 | 〇 | |
コントロール | 〇 | |
総合 | 〇 |
比較してTF40 315 M16が良かった点
面の安定感がとても高くブレる感じがしない。
ボールに力が伝わる感じが今までのラケットの中で一番する。
しっかり打点に入れたらとてもいいボールが打てる。
TF 40 315 M16が合わなかった点
打点にしっかり入れずに打つとスイートエリア内だと意外と飛び過ぎたり、エリア外だと飛ばなかったり。スイングに気をつかった。
スイートエリアが狭くサポート力がないため、毎回ちゃんと当てられる人やしっかり打点に入れる人に向いていると思う。
比較してRF01PROが良かった点
飛びが良く適度にパワーをプラスしてくれる感覚だった。
球離れが早くレスポンスは高いけど、ボールが乗ってくれてる感覚もあってコントロールしやすかった。
操作性が高く重量よりも軽く感じる。
RF01PROが合わなかった点
合わないというか、どうしてもプロスタッフと比べてしまいもう少し乗ってくれる打球感だと良いなと思ってしまう。
硬く弾いてしまうわけではないが、もう少しだけ乗ってくれる打球感だと嬉しい。
あと若干ボールが軽い気がする。なんとなくでボールに重いも軽いもないのかもしれないけど。
まとめ
TF40はしっかり打点に入って打てる人向け。
スイングスピードが速くボールを叩いていくというよりは、重量を重たくカスタマイズしてしっかり面に当てていく人に合うようなラケットだった。
単純に自分が動けてなかったりと使うのが厳しかった。
RF01PROはしっかり飛んでくれるラケットだけど、硬くて扱いづらい打球感でないのが自分にとっては使いやすさに繋がってるのだと思う。
面の安定性はTF40がとても高いからで、RF01PROも良い。
打球感のしっかり感や飛びの良さは違うけど、TF40をより扱いやすくすればRF01PROになるような感じ。
RF01PROもスイングスピードを上げて叩いていくというよりは、重量を増やしてしっかり当てていくようなラケットだと思う。
中厚ラウンド系で飛んでくれるけど打球感が硬くなく弾け飛んでいかないか、しっかり乗ってくれる打球感の薄ラケだけど扱いやすい飛びが使いやすいんだなと改めて思った。


コメント